 暮らそう・話そう・神戸
Enjoy Living and Talking in Kobe
暮らそう・話そう・神戸
Enjoy Living and Talking in Kobe
| おしらせ *「協働と参画のプラットホーム通信 第41号」に紹介記事が掲載されました。(2009年6月15日)
 | 
こんな内容です
 -生活に密着した場面について、よく使う単語や会話に加え、母語で理解するための情報と、さらに詳しく知るための
ウェブサイトが紹介されています。
 -全12章、各章は4ページ構成で、「ボキャブラリー」「会話」「練習」「情報」「もっと詳しい情報は」からなります。
 -教材として使用することもできますし、自宅での学習用にもお使いいただけます。
 -全4言語 (英語版、中国語版、ポルトガル語版、スペイン語版)
 -価格:各言語 1,000円(税込) / 冊
ご活用にあたってのお願い
 -本ページにリンクを希望される方は、ご一報ください(営利目的での利用はご遠慮願います)。
 -使い勝手や改善点など、ご意見・ご希望をお寄せくださると助かります。
お支払いは銀行振込、代引郵便がご利用いただけます。
  
※別途送料が必要です。
  振込手数料、代引手数料等はご負担をお願いします。
ご注文を希望される方は、注文フォームに必要事項を記入後、送信ボタンを押してください。
 
→ご注文はこちらから(別ウィンドウが開きます)
| 目次 -神戸で生活する外国人の皆さんへ
 -「まず、覚えましょう」
 -構成
 -1 交通機関
 -2 電気、水道、ガス
 -3 お金の管理
 -4 食事
 -5 ごみの分別
 -6 車、バイク、自転車
 -7 急病、けが
 -8 医療
 -9 出産、子育て
 -10 教育
 -11 災害
 -12 日本語をもっと学ぶ
 | 
ご利用いただいている団体
 -東灘日本語教室   -関西ブラジル人コミュニティ
本テキストは、神戸市「パートナーシップ活動助成」により作成しました。
多文化共生センターひょうごのトップページに戻る
  copyright (c) 2008-2009. Tabunka Kyosei Center-HYOGO